Mandrivaにはいくつかのエディションがある。
Mandriva One
Live CDとしても動くし、インストーラとしても使う。一番普通のやつ
Mandriva Linux Free
OneにはJavaやFlashなどのプリプラなものがいくつか含まれるが、それを含んでいないもの。と思われる。
Mandriva Linux Powerpack
商業ベースのものと思われる。
ここではMndriva Oneを使った。ダウンロードしたファイルは、mandriva-linux-one-2009-KDE4-int-cdrom-i586.iso。マシンはVMwareを使った。このisoをVMwareに接続して起動。
日本語がないので、English(American)を選択。
キーボードレイアウトはJapanese 106 Keysを選択。
LiveCDバージョンで起動した。この状態ではまだハードディスクにはインストールされていない。ここでLive Installをダブルクリックして起動する。
最初にハードディスクのどこにインストールされるか質問されるが、ここでは全部を使うようにした。次にこのPCに必要のないパッケージの削除を実行した。
つぎにBoot Loaderの選択、パーティションの確認、ここではデフォルトのまま選択、その後以下のように「電源を落とせ」のメッセージが出た。
下のバーから[Menu][Leave][Turn off Computer]を選択して、電源を落とした後、CDを抜いて再び電源ONした。
ハードディスクからブート。
国の選択だが日本がないのでここではUnited Statesを選択。なおこのときいったんOther Countiesをクリックしてしまうと、なぜか先に進めなくなったので、いったんリセットしてから素直に選択したら先に進んだ。
rootのパスワードと、一般ユーザの設定。
インストール成功。
このあと、ユーザアカウントの登録があるが、ここではDeclineをクリックしてスルー。Surveyはちゃんと答えてたらいきなり最初のページにもどったのでDeclineしてスルー。その後もスルー。
とりあえずインストールできた。